LNET導入事例
宮城県古川工業高等学校 様

- 【所在地】
- 〒989-6171
宮城県大崎市古川北町4丁目7-1 - 【設立】
- 1934年(昭和9年)
- 【公式サイト】
- https://furukk-h.myswan.ed.jp/
- 【教育目標】
-
豊かな人間性と創造性を備えた心身ともに健全な工業人の育成を目指す
- 自発的に学び、かつ考え、行動できる個性豊かな人間を育てる。
- 協同精神を重んじ、平和的な社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。
- 一般教養を高めるとともに、工業の各分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、工業技術の諸問題を主体的・合理的にかつ倫理観をもって判断できる思考態度を育てる。
- 工業教育全般を通して、環境問題や安全意識の高揚を図り、望ましい職業観や勤労観を育てる。
- 【学校紹介】
-
古川工業高等学校様は、今年度創立90年を迎える歴史と伝統を誇る宮城県北唯一の工業高校です。
将来の国際社会で活躍するスペシャリストや人間性豊かな工業人を育成するため、これからの時代に必要な資質・能力の育成に向けた教育活動の充実に取り組まれています。
導入システム
システム概要
古川工業高等学校様では2005年より、弊社製品をご採用いただいております。
今回の更新で、『LNET-930』を初めてご採用いただきました。
LNET-930には6つの入力端子があります。HDMIだけでなくアナログRGB端子を1つ搭載しておりますので既存の機器も引き続 きご利用可能です。
もちろんHDCP(著作権保護技術の1つ)にも対応しております。授業でご利用になるどのようなコンテンツやメディアも問題なく転送できるので授業や講義に支障が出ることはございません。
また、従来こちらの教室でご利用いただいていた『LNET-830』の機能に加え、スケーラー機能を搭載しております。
スケーラー機能により、接続いただく中間ディスプレイやプロジェクターに合わせて、最適な解像度で出力することができます。
■接続イメージ図
2025年2月 掲載